![]() ![]() 既製品の和風照明を床の間で使っています。 10年を超えて、紙の部分(実際はプラスチック系)が破れてきて、補修をせねばいけなくなりました。我が家改修の時に残った障子紙で貼りなおしをして頂く事になりました。 できあがりの写真が暗めなのですが、綺麗に張り替えていただきました。おかげでもう少し、この器具で使っていけそうです。 2月14・15・28日 3月1日に我が家のリフォーム見学会を行ないます。混雑を避けるため、予約制とさせていただきます。見学会参加希望の方は、弊社HPより入っていただき、お問い合わせ(欄上部または左側)からメールをお願いします。送ったのに、5日間連絡がない際は、お手数ですがFAX0746-32-0231にお願いします。 #
by sakaguchi741
| 2009-01-03 12:18
| 我が家改修
![]() ![]() 既製品のシステムキッチンの前板を交換するとグレードが上がる、そのようなことをずいぶん前から考えていました。 オリジナルキッチンは無垢材を使ってのものもあります。木は吉野界隈で取れる広葉樹がありますし替えることが出来るんじゃないか、替えて欲しいと提案。 思い通りに交換してくれました。 写真に有るように食器洗浄機の前板までも交換してもらえました。下の写真にある白色の前板が既製品の物です。 水に濡れる事の多い部分なので、ウレタン加工しています。材料は山桜。メーカーはお奨めしませんが、希望に方は自己責任でお願いします。 2月14・15・28日 3月1日に我が家のリフォーム見学会を行ないます。混雑を避けるため、予約制とさせていただきます。見学会参加希望の方は、弊社HPより入っていただき、お問い合わせ(欄上部または左側)からメールをお願いします。送ったのに、5日間連絡がない際は、お手数ですがFAX0746-32-0231にお願いします。 #
by sakaguchi741
| 2008-12-30 01:32
| 我が家改修
![]() ![]() 既存の階段・踏み板にルーターで加工を施しました。滑り止め効果あります。無垢板ならやる価値あると思われます。 2月14・15・28日 3月1日に我が家のリフォーム見学会を行ないます。混雑を避けるため、予約制とさせていただきます。見学会参加希望の方は、弊社HPより入っていただき、お問い合わせ(欄上部または左側)からメールをお願いします。送ったのに、5日間連絡がない際は、お手数ですがFAX0746-32-0231にお願いします。 #
by sakaguchi741
| 2008-12-28 23:57
| 我が家改修
Ms建築設計事務所 三澤康彦先生が設計 東大阪の高山工務店さん施工の高の原の家が竣工を向かえました。当社の構造材や内装造作材、建具材など数多く使用していただいた住まいです。
お風呂の高野槙もお使い頂きました。 住まい手の方は昨年行ないましたジャパンホームショーにも来て下さりました。そして、ヤマトタテル仕様第一号の住まい手となりました。 コボットの金物、珪藻土エコクイーンの空間工房、床暖房はタフ・新日本石油ゆかいーな、高山工務店も阪口もヤマトタテルメンバーです。 素晴らしい住まい、高の原に誕生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by sakaguchi741
| 2008-12-14 23:09
| 竣工内覧会
#
by sakaguchi741
| 2008-12-14 21:12
| カメラマン撮影
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 02月 2012年 04月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 09月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||